衣料品 久しぶりに、ジーンズを買ってみた 単車乗りゆえ、LeeのRIDERS 201です。東京人なら、江戸WINでも良かったのですが、私は埼玉県人ですし(笑)。実は、EDWINも、Wranglerも中国製だったんです。 Leeだけが日本製だったので、これに決めました。中国製の品質に... 2012.07.04 衣料品
OLYMPUS 新品のミラーレスがレンズ付きで24,800円 旧型とはいえ、新品のミラーレスがレンズ付きで24,800円!?この価格って、ちょっといいコンデジよりも、ずっと安いですよね。ということで、気付いたらポチしてました。散在とはいえ、5~6年は使うはずだから、良い買い物したかと思います。 2011.11.04 OLYMPUS撮影機材
SIGMA SIGMA DP1s 本日、SIGMA DP1sをデジカメオンライン(現:株式会社キタムラ)で購入しました。特価販売は限定7台らしいので、探していた方はお早めに。 2010.06.28 SIGMA撮影機材
工具 RYOBIの電動ドライバーを買ってみた 収納棚の皆無な今の住まいの収納対策にIKEAの組立家具を購入したら開梱してビックリ!電動工具が必要な程立派なネジがたくさん入っていました。そこで急きょ、電動ドライバーをアマゾンで購入することにして、先程それが届きました。この商品を購入した決... 2010.03.12 工具
買う メタボ対策に体重体組成計を購入しました 最近スーツのズボンがきつすぎて、このままではアカンと思い、ヘルスメーターを購入しました。オムロン 体重体組成計 Karada Scan371 HBF-371-S商品詳細 サイズ(約):幅30.3 x 高さ5.5 x 奥行32.7cm 重量:... 2009.12.01 買う
RICOH 限定38台、GX100 VF Kit が税込37,500円 昨夜買った『GX100 VF Kit』後継機が出て安くなるまで、1年間我慢しました!買ったお店は、東京カメラ大塚駅北口店です。※2013年3月に閉店小学生の時に初めて使ったカメラがRICOHだったRICOHのカメラを買うのは初めてですが、小... 2008.09.25 RICOH撮影機材
本 近藤昭二著『モーツァルト99の謎』 長男誕生の陣痛の声が曲になったとか、作曲の謎から糞尿趣味、恋、死の謎まで先日書店で沖縄関連の本を買い求めた際に、ふと目に留まったのが近藤昭二著『モーツァルト99の謎』(二見文庫)。長男誕生の陣痛の声が曲になったとか、作曲の謎から糞尿趣味、恋... 2006.12.15 本
買う 『ほぼ日手帳』を買いました。 手帳って、なかなか満足できるようなものが無いんですよね。例年、10月頃から書店や文具店に並ぶ手帳。毎年いろんなところで手に取っては、深い溜息を漏らす私。手帳って、なかなか満足できるようなものが無いんですよね。それでも昨年、LOFTで偶然出合... 2006.11.15 買う
本 大人の科学 こんなタイトルの雑誌が出ていることを、皆さんはご存知でした?私は今日、久しぶりに本屋へ行きました。何気なく店内を見ていると付録でぶ厚い『大人の科学』というものがありました。初めて見るものでした。『科学と学習』でお馴染みの学研。学研といえば付... 2005.12.24 本
OLYMPUS オリンパスのE-300、買いました 後継機種発売のため、オリンパスのE-300が底値に新しくE-500というのが来月11日に発売されるため底値になっており、なんとレンズ2本付きで74,800円(税抜)でした。ちなみにレンズの値段は、 ZUIKO DIGITAL14-45mm ... 2005.10.09 OLYMPUS撮影機材
CONTAX 楽天市場で購入した CONTAX SL300R T* が届く 一昨日、楽天で購入したカメラです。本日、無事に届きました。購入までの経緯このカメラの画素数は300万程度で、今となっては高画質の部類ではありません。でも皮貼りだったり、カールツァイスレンズだったりで、以前から購入したいものでした。また、今ま... 2004.11.26 CONTAX撮影機材
酒類 『松藤』の5年モノ古酒 最近お気に入りの泡盛シリーズ第●弾今回は『松藤』の5年モノ古酒にしてみました。やっぱりアルコール度数は高いほど経済的に酔えるわけでして…少ない量でご機嫌です。他銘柄で60度というのもあったけれど、ちょっと高かったなぁ…1本1,500円以下で... 2004.09.23 酒類
Canon ヤフオクで落札したPowerShot G3 数日前にヤフオクで落札した中古のデジカメが届きました。Canon の PowerShot G3です。キズが多いとのことでしたが、商品説明の画像では大したことなさそうだったので、希望落札価格で即買しました。丁寧な梱包を解き、カメラを手に取ると... 2004.09.02 Canon撮影機材