つれづれ マンデリンと小さなボダムと、あい盛り蕎麦 大山商店街で、マンデリン昨日は板橋へ行きました。久しぶりに大山商店街へ向かい、以前は定期的に珈琲豆を仕入れていたカフェ『トラヴィアータ』にも立ち寄りました。ご無沙汰していたマスターから開口一番、「ずっと来られなかったので、心配していました」... 2012.07.11 つれづれ淹れる珈琲飲む・食う
珈琲 カリタのセラミックミル、C-90を購入しました 当家の二代目のミルは、メリタからカリタになりました電動ドライバーに引き続き、ネットで散財しました。ということで、当家の二代目のミルは、メリタからカリタになりました。セラミック製の刃がついたC-90です。早速、明朝より始動開始です。でもその前... 2010.03.17 珈琲
珈琲 丸山珈琲式フレンチプレスの使用法 昨日、丸山珈琲豆を仕入れた際、『カフェ・トラヴィアータ』のマスターから、フレンチプレスによる淹れ方マニュアル?をいただきましたので、参考までに内容をご紹介します。カフェ・プレスのおいしいHow To!! カフェ・プレスに、コーヒーの粉を入れ... 2009.12.11 珈琲
珈琲 丸山珈琲の冬季限定のコーヒー豆 冬季限定『ダイヤモンドダスト』昼休みに『カフェ・トラヴィアータ』にて、恒例の丸山珈琲豆を500g購入。今回は冬季限定の『ダイヤモンドダスト』(深煎り)にしました。豆を用意している間は、サービスの珈琲を飲みながら読書。事例が個性的なお店ばかり... 2009.12.10 珈琲
珈琲 フレンチプレス 2回目 前回と少し違う条件で。 ・コーヒー:中粗挽きの粉20g(1回目と同じ) ・水:沸騰から1分経過したお湯をボダム容器の8割程度(1回目と同じ) ・抽出時間:4分(1回目と同じ) ・その他:お湯を入れる際に適量を一度に投入し、足し湯なし。 お湯... 2009.11.26 珈琲
珈琲 フレンチプレス 1回目 とりあえず一度淹れてみることに。・コーヒー:中粗挽きの粉20g・水:沸騰から1分経過したお湯をボダム容器の8割程度・抽出時間:4分・その他:お湯を入れる際には粉がひたひたに浸かる量で1分蒸らし、その後適量まで足し湯をして3分後、ゆっくりとプ... 2009.11.26 珈琲
珈琲 ボダムのフレンチプレス、ケニアを購入しました 『丸山珈琲を飲むならこれ』といわれ、前から気になっていたボダムのフレンチプレスKENYAを買ってみました。0.5Lです。当初はネットで購入するつもりでしたが、送料を含めた支払い総額で比較すると近所のお店が一番安かったので、そこで買いました。... 2009.11.24 珈琲
珈琲 丸山珈琲 会社帰りに大山商店街の『カフェ・トラヴィアータ』にて、季節限定のシンフォニア(250g)とノーチェ(500g)を購入しました。今週末から飲み始めるつもりです。 2008.09.26 珈琲
珈琲 ナイスコーヒー、成功♪ 先ほど『がんこ濃厚ブレンド』を使用して、淹れてみました。 実はあまり期待していなかったのですが…飲んでみると、かなり美味い♪ でも「ナイスコーヒー」っていうことを、忘れました(笑) 2007.07.29 珈琲
珈琲 ナイスコーヒーお楽しみセット 夏でもホットコーヒーな私ですが、倒れそうなほど暑い日に限ってはアイスコーヒーもアリなわけでして…(^^ゞ そんなときは昔ながらの喫茶店に入り、注文を訊きにきた若い女性店員に向かって「ナイスコーヒー!」というわけです。すると内心『このオヤジ、... 2007.07.28 珈琲
淹れる 煎茶の美味しい淹れ方 日本茶業技術協会のページから、茶のいれ方研究会の作った『お茶の淹れ方標準表』を見つけて、そのとおりに淹れてみることに。<淹れ方:煎茶(上)3人分>・茶の量:6g・湯温:70℃(カルキを飛ばすため、沸騰後3分経過の後設定温度に)・湯量:170... 2007.07.25 淹れる緑茶
淹れる 緑茶のジャンピング実験 美味しい紅茶に最適なお湯の温度(沸騰直前)にて、いただいた静岡の川根茶を淹れてみました。まずは昨日購入した急須で。次に紅茶用のポットで。結果は… 2007.07.24 淹れる緑茶
淹れる 緑茶もジャンピングする? 先日、元紅茶専門店のマスター宅にお邪魔した際に、「緑茶もジャンピングするのかな?」と言われたことを思い出し、本日近所のホームセンターにて、ハリオガラスの耐熱ガラス製急須『茶茶急須 丸』を購入しました。先日静岡のお友だちからいただいた新茶を、... 2007.07.23 淹れる緑茶
たまりすく もうお店は辞めてしまったけど 紅茶専門店『たまりすく』に来ています。先日、坂東市の紅茶園からいただいた試飲用『ばんどう紅茶』を持参し、プロにテイスティングをしていただくことに。期待に胸が高鳴ります♪まずは一番茶のスタンダードから。 2007.07.12 たまりすく
たまりすく 天使の梯子と、さくらんぼティ 今日は午後から秘密基地へ、先日譲り渡したSRの部品を取りに行きました。予備として欲しいとのことだった純正ウィンカー(4つ)をプラケースの中から取り出し、宅配便で知人宛へ送りました。秘密基地を出ると偶然、雲の切れ間から『天使の梯子』が見えまし... 2007.03.17 たまりすく