食う、撮る、出かけるが趣味の東京都下在住アラカンが綴る日常です。
KOJIRO BLEND
  • つれづれ
  • 飲む・食う
  • 淹れる
    • 珈琲
    • 紅茶
    • たまりすく
    • 緑茶
  • イベント
  • 温泉
  • 買う
  • 撮る
  • カメラ
    • Canon
    • CONTAX
    • COSINA
    • FUJIFILM
    • HASSELBLAD
    • Leica
    • OLYMPUS
    • PENTAX
    • RICOH
    • ROLLEIFLEX
    • SIGMA
  • 他の趣味
    • 陶芸
    • 革細工
    • 音楽・楽器

緑茶

スポンサーリンク
淹れる

煎茶の美味しい淹れ方

日本茶業技術協会のページから、茶のいれ方研究会の作った『お茶の淹れ方標準表』を見つけて、そのとおりに淹れてみることに。<淹れ方:煎茶(上)3人分>・茶の量:6g・湯温:70℃(カルキを飛ばすため、沸騰後3分経過の後設定温度に)・湯量:170...
2007.07.25
淹れる緑茶
淹れる

緑茶のジャンピング実験

美味しい紅茶に最適なお湯の温度(沸騰直前)にて、いただいた静岡の川根茶を淹れてみました。まずは昨日購入した急須で。次に紅茶用のポットで。結果は…
2007.07.24
淹れる緑茶
淹れる

緑茶もジャンピングする?

先日、元紅茶専門店のマスター宅にお邪魔した際に、「緑茶もジャンピングするのかな?」と言われたことを思い出し、本日近所のホームセンターにて、ハリオガラスの耐熱ガラス製急須『茶茶急須 丸』を購入しました。先日静岡のお友だちからいただいた新茶を、...
2007.07.23
淹れる緑茶
スポンサーリンク
ホーム
淹れる
緑茶
KOJIRO BLEND
  • つれづれ
  • 飲む・食う
  • 淹れる
  • イベント
  • 温泉
  • 買う
  • 撮る
  • カメラ
  • 他の趣味
© 2004-2025 KOJIRO.
    • つれづれ
    • 飲む・食う
    • 淹れる
      • 珈琲
      • 紅茶
      • たまりすく
      • 緑茶
    • イベント
    • 温泉
    • 買う
    • 撮る
    • カメラ
      • Canon
      • CONTAX
      • COSINA
      • FUJIFILM
      • HASSELBLAD
      • Leica
      • OLYMPUS
      • PENTAX
      • RICOH
      • ROLLEIFLEX
      • SIGMA
    • 他の趣味
      • 陶芸
      • 革細工
      • 音楽・楽器
  • ホーム
  • トップ