kojiro

スポンサーリンク
ツバメ観察記

ツバメの親子が遊びに来た!

今朝、また聞き覚えのある鳴き声がするのでベランダを覗いてみると、巣立った子ツバメとその親ツバメの計7羽の姿がありました。いったい何をしにきたのでしょうねー「ここが、あなた達が育ったお家なの(母ツバメ)」とか、「来年はお前たちが使えばいいんだ...
淹れる

煎茶の美味しい淹れ方

日本茶業技術協会のページから、茶のいれ方研究会の作った『お茶の淹れ方標準表』を見つけて、そのとおりに淹れてみることに。<淹れ方:煎茶(上)3人分>・茶の量:6g・湯温:70℃(カルキを飛ばすため、沸騰後3分経過の後設定温度に)・湯量:170...
淹れる

緑茶のジャンピング実験

美味しい紅茶に最適なお湯の温度(沸騰直前)にて、いただいた静岡の川根茶を淹れてみました。まずは昨日購入した急須で。次に紅茶用のポットで。結果は…
淹れる

緑茶もジャンピングする?

先日、元紅茶専門店のマスター宅にお邪魔した際に、「緑茶もジャンピングするのかな?」と言われたことを思い出し、本日近所のホームセンターにて、ハリオガラスの耐熱ガラス製急須『茶茶急須 丸』を購入しました。先日静岡のお友だちからいただいた新茶を、...
飲む・食う

広尾でメキシカンなランチ♪

今日も先週同様、お友だちのPCのデータを引越しするため、都内は広尾へ電車で向かいました。で、例の如く「ランチは何が食べたい?」と訊かれたのですが、「美味しいものなら何でも♪」と無責任な私…(^^ゞすると、その後合流した友だちのお友だちMさん...
たまりすく

もうお店は辞めてしまったけど

紅茶専門店『たまりすく』に来ています。先日、坂東市の紅茶園からいただいた試飲用『ばんどう紅茶』を持参し、プロにテイスティングをしていただくことに。期待に胸が高鳴ります♪まずは一番茶のスタンダードから。
六本木ランチ

南麻布『割烹 久田』

昨日は友人が購入したDELLのPCのセットアップと、故障した国産のノートPCを修理するため、久しぶりに上京しました。その友人とはお昼前に広尾で待合せ。「久しぶりだね〜とりあえずお昼ごはんを食べようよ」ということで、3歩後ろをついて行きました...
ツバメ観察記

ツバメの挨拶

今朝7時半に1階で朝食をとっていると、聞きなれた鳥の鳴き声がしました。 慌てて窓を開けて見上げると、7羽のツバメたちが一列になって、家の間を通過していきました。 そうです。この7羽は数日前まで当家のベランダで生活をしていたツバメたち。『巣立...
つれづれ

久しぶりの上京

先月の29日に注文した友人用のDELL(パソコン)が予定より5日も短縮され、明日届くことに。 久しぶりに都内で食い倒れてきまーす。楽しみ^^
ツバメ観察記

ツバメの巣立ち

今朝はいつもと違う鳥の鳴き声で目を覚ましました。『あれ?また餌を捕る練習に出かけたのかな?』と思ったのですが、『ひょっとすると…』と思い、ベランダへ出る引き戸をゆっくりと開けると、いつもならその瞬間に「ピー、ピー、ピー」と喧しく鳴き叫ぶ親ツ...
栃木のお店

出流そば

本日のランチは出流山の『いしやま』にて、蕎麦。某バイク仲間な方が愛車の「12ヶ月点検をしたいのだけれど、お勧めなお店はない?」とおっしゃるので、近所の『i-Factory』を紹介。ところがお店は修理待ちのバイクが溢れており、完成は2週間後と...
ツバメ観察記

巣立ち間近

当家の子ツバメたちですが、ここ数日、朝から賑かにさえずっています。 たとえるなら、スイミングスクールなどでインストラクターが吹くホイッスルのようです。多分、親ツバメが合図をすると、子ツバメが「ハイ!」と返事をしているのでしょう。 残念なこと...
ツバメ観察記

かなり成長しました

とはいっても、私の腹ちゃいまっせ!当家の子ツバメたちです。目がパッチリとして可愛いです。親ツバメが餌を探しに出かけている時を見計らって、撮りました。あと何週くらい居るのかな?
ツバメ観察記

今朝の子ツバメ

くちばしの数から少なくとも4羽は元気です。5羽いるようにも見えますが、よくわかりません^^;もう少し大きくなれば、よくわかるかと思います。親ツバメが餌を探しに、何度も出かけているようでした。
ツバメ観察記

雛、撮った!!

親鳥が留守なのを確認して(^^ゞ1枚目の画像だと3羽のようですが、2枚めの画像を見ると4羽いるような…。5羽全て雛になっていることを願います。撮影が終わると、どこで見ていたのか「ピー、ピー、ピー」と鳴きながら親鳥に威嚇されてしまいました。ま...
スポンサーリンク