コロナ禍でwebカメラの価格が上昇中 富士フイルムはアプリを作り、無償提供
コロナ禍でwebカメラの価格が上昇するなか、富士フイルムはアプリを作り、無料でダウンロード出来るようにしてくれました。
FUJIFILM X Webcam | サポート | 対応情報 | ソフトウエア | FUJIFILM X Series & GFX - Japan
※ Windows 11 ARM プラットフォームにおける x64 エミュレーションは互換性を保証いたしません。【NEWS】 「macOS 14.0 Sonoma」搭載パソコンと当社アプリケーションソフトウエアの対応について
その姿勢に心を打たれたのは、きっと私だけではないはず。でも残念なことに我がX-T1はその恩恵を享受することが出来ず、T2以降でないと使えないようです。
仕方ないので、X-T2追加
昨日ヤフオクで即決すると、もう手元に来ました。
動作確認の後、某アプリでショット数を調べたところ僅か30でした。商品説明によると4年前に購入したそうですが、殆ど防湿庫の中だったのかもしれません。
パワーバッテリーグリップ付きのWEBカメラ
画像を某SNSにアップすると早速、「パワーバッテリーグリップ付きのWEBカメラですか?」とのご指摘をいただいたのですが、この状態で出品されていたのですから仕方ない(笑)。
T2は、劇的に進化していた
少し使ってみた程度ですが、T1の2年後に発売されたT2は、劇的に進化していました。
「でもさ、世の中はもうT4だよ。」って?
確かに2周遅れな感じですが、私は当分これでいきたいと思います。
コメント