コロナ禍でwebカメラの価格が上昇中 富士フイルムはアプリを作り、無償提供
コロナ禍でwebカメラの価格が上昇するなか、富士フイルムはアプリを作り、無料でダウンロード出来るようにしてくれました。
FUJIFILM X Webcam | サポート | 対応情報 | ソフトウエア | FUJIFILM X Series & GFX - Japan
※ Windows 11 ARM プラットフォームにおける x64 エミュレーションは互換性を保証いたしません。【NEWS】 「macOS 14.0 Sonoma」搭載パソコンと当社アプリケーションソフトウエアの対応について
その姿勢に心を打たれたのは、きっと私だけではないはず。
でも残念なことに我がX-T1はその恩恵を享受することが出来ず、T2以降でないと使えないようです。
仕方ないので、X-T2を追加することに
昨日ヤフオクで即決すると、もう手元に来ました。
動作確認の後、某アプリでショット数を調べたところ僅か30でした。
商品説明によると4年前に購入したそうですが、殆ど防湿庫の中だったのかもしれません。
パワーバッテリーグリップ付きのWEBカメラ
画像を某SNSにアップすると早速、「パワーバッテリーグリップ付きのWEBカメラですか?」とのご指摘をいただいたのですが、この状態で出品されていたのですから仕方ない(笑)。
X-T2は、劇的に進化していた
少し使ってみた程度ですが、T1の2年後に発売されたT2は、劇的に進化していました。
「でもさ、世の中はもうT4だよ。」って?
確かに2周遅れな感じですが、私は当分の間これでいきたいと思います。
X-T2の主な仕様
型番 | FUJIFILM X-T2 |
---|---|
有効画素数 | 約2,430万画素 |
撮像素子 | 23.6mm×15.6mm(APS-Cサイズ) X-Trans CMOS IIIセンサー、原色フィルター採用
|
記録メディア |
SDカード(~2G)/SDHCカード(~32G)/SDXCカード(~256G)UHS-Ⅰ/UHS-Ⅱ対応(*1) |
記録方式 |
|
記録画素数 |
|
レンズマウント | FUJIFILM Xマウント |
撮影感度 |
|
測光方式 | TTL256分割測光 マルチ/スポット/アベレージ/中央重点 |
露出制御 | P(プログラムAE)/A(絞り優先AE)/S(シャッタースピード優先AE)/M(マニュアル露出) |
露出補正 | -5.0EV~+5.0EV 1/3EVステップ(動画撮影時は-2.0EV~+2.0EV) |
手ブレ補正 | 手ブレ補正機能付きレンズで対応 |
シャッター形式 | 電磁制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター |
シャッタースピード |
|
連写 | 約14コマ/秒(電子シャッター設定時、連続記録枚数:JPEG:42枚 可逆圧縮RAW:28枚 非圧縮RAW:25枚) 約11コマ/秒(VPB-XT2装着時、連続記録枚数:JPEG:73枚 可逆圧縮RAW:30枚 非圧縮RAW:26枚) 約8.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEG:83枚 可逆圧縮RAW:33枚 非圧縮RAW:27枚) 約5.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEG:エンドレス 可逆圧縮RAW:39枚 非圧縮RAW:30枚) * 記録枚数は、使用するカードにより変わります。 * 連写速度は、撮影環境や連続撮影枚数によって変わります。 |
オートブラケティング | AEブラケティング(±3EV/±2EV/±5/3EV/±4/3EV/±1EV/±2/3EV/±1/3EV) フィルムシミュレーションブラケティング(3種類選択可能) ダイナミックレンジブラケティング(100%・200%・400%) ISO感度ブラケティング(±1/3EV/±2/3EV/±1EV) ホワイトバランスブラケティング(±1/±2/±3) |
フォーカス |
|
ホワイトバランス | シーン自動認識オート/カスタム1~3/色温度(ケルビン値)選択(2500K〜10000K)/プリセット(晴天/日陰/昼光色蛍光灯/昼白色蛍光灯/白色蛍光灯/電球/水中) |
セルフタイマー | 10秒/2秒 |
インターバルタイマー撮影 | あり(撮影間隔、撮影回数、開始時刻設定 ) |
フラッシュ発光モード |
|
アクセサリーシュー | あり(TTLフラッシュ対応) |
ファインダー | 0.5型有機ELファインダー 約236万ドット(視野率約100%) アイポイント:約23mm(接眼レンズ最後尾から) 視度調整範囲:-4~+2m-1 ファインダー倍率:0.77倍 (35mm判換算50mmレンズ、無限遠、視度-1.0m-1のとき) 対角視野:約38°(水平視野:約31°) アイセンサー付き |
液晶モニター | 3.0型 3:2アスペクト 3方向チルト式TFTカラー液晶モニター 約104万ドット |
動画 | 4K 3840×2160 29.97p/25p/24p/23.98p 100Mbps 連続最大 約10分まで Full HD 59.94p/50p/29.97p/25p/24p/23.98p 100Mbps 連続最大 約15分まで HD 1280×720 59.94p/50p/29.97p/25p/24p/23.98p 50Mbps 連続最大 約30分まで * 動画を撮影するときは、UHSスピードクラス3以上のメモリーカードをご使用ください。 |
フィルムシミュレーションモード | 15モード(PROVIA/スタンダード、Velvia/ビビッド、ASTIA/ソフト、クラシッククローム、PRO Neg.Hi、PRO Neg.Std、モノクロ、モノクロ+Yeフィルター、モノクロ+Rフィルター、モノクロ+Gフィルター、セピア、ACROS、ACROS+Yeフィルター、ACROS+Rフィルター、ACROS+Gフィルター) |
ダイナミックレンジ設定 | AUTO、100%、200%、400% ISO感度制限(DR100%:制限なし、DR200%:ISO400以上、DR400%:ISO800以上 ) |
アドバンストフィルター | トイカメラ/ミニチュア/ポップカラー/ハイキー/ローキー/ダイナミックトーン/ソフトフォーカス/パートカラー(レッド/オレンジ/イエロー/グリーン/ブルー/パープル) |
ワイヤレス転送部 |
|
ワイヤレス機能 | 位置情報サーチ、スマートフォンへの画像送信、スマートフォンからの画像閲覧、リモート撮影機能、PC自動保存機能、instaxプリンタープリント、Eye-Fi対応あり(Connected無し) |
その他の機能 | パノラマ、AF-Cカスタム設定、4K映像出力先、半押しAF、半押しAE、AF-ON、Exif Print 対応、PRINT Image Matching II 対応、言語設定(日/英含む35言語)、世界時計(時差設定)、マニュアル時モニター露出反映、EVF明るさ、EVF鮮やかさ、LCD明るさ、LCD鮮やかさ、モニター撮影効果反映、画面のカスタマイズ、著作権情報 |
入出力端子 |
|
電源 | 充電式バッテリーNP-W126S(リチウムイオンタイプ)※付属 |
寸法・質量 |
|
動作環境 |
|
起動時間 | 約0.3秒 |
付属品 |
|
略称 | F X-T2-B(ブラック) |
*1 動作確認機種は、デジタルカメラ対応情報でご確認ください。
*2 「DPOF(Digital Print Order Format)」はデジタルカメラで撮影した画像の中からプリントしたいコマや枚数等の指定情報を記録メディアに記録するためのフォーマットです。
*3 動いている被写体については画像が歪んで撮影される場合があります。
コメント