PR

オリンパスのE-300、買いました

e300 OLYMPUS
e300

後継機種発売のため、オリンパスのE-300が底値に

新しくE-500というのが来月11日に発売されるため底値になっており、なんとレンズ2本付きで74,800円(税抜)でした。

ちなみにレンズの値段は、

  • ZUIKO DIGITAL14-45mm F3.5-5.6(35mmカメラ画角換算で28-90mm相当):希望小売価格31,000円(税込32,550円)
  • ZUIKO DIGITAL40-150mm F3.5-4.5(35mmカメラ画角換算で80-300mm相当):希望小売価格37,400円(税込39,270円)

となり、定価ベースだとレンズ2本で合計68,400円です。

『男の棒茄子一括笑いで』とは、このことでした。
結構小さいと思ったけれど、CanonのPowerShot G3と較べると大きいですね。

4/3サイズの大きなCCDに、独自の埃除去システム

800万画素で、メディアはコンパクトフラッシュ及びマイクロドライブを使用します。

先ずは日光へ行って、紅葉でも撮ってくるつもり。楽しみでーす。

レンズ交換式一眼レフデジタルカメラ「E-300」 主な仕様

型式 形式 レンズ交換式一眼レフデジタルカメラ
記録媒体 CFカード(TypeI、II)、マイクロドライブ対応
撮像画面サイズ 17.3 × 13.0mm
レンズマウント フォーサーズマウント
有効画素数 カメラ部有効
画素数
800万画素
撮像素子 形式 フルフレームCCD
有効画素数 約815万画素
アスペクト比 1.33(4 : 3)
撮像素子の防塵対応 スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)
記録方式 記録フォーマット DCF、DPOF準拠/Exif対応 PRINT Image Matching II対応
記録画像形式 RAW(12bit)、TIFF(RGB各8bit)、JPEG、RAW+JPEG
記録画像サイズ 〔RAW〕 3264×2448
〔TIFF〕 3264×2448
〔JPEG〕 3264×2448 ~ 640×480
ファインダー 方式 アイレベル一眼レフ方式
視野率/倍率 約94%/約1.00倍(-1diop 50mm 無限遠)
アイポイント 20mm(-1diopt時)
視度調節範囲 -3.0-+1.0m diopt
フォーカーシング
スクリーン
固定式(ネオルミクロン全面マットタイプ)
ミラー サイドスイングクイックリターンミラー
アイピースシャッター 外付け
プレビュー プレビュー機能付き(OKボタンのカスタマイズにより可能)
背面液晶モニター 形式/画面サイズ ハイパークリスタル液晶(半透過型TFTカラー液晶)/1.8型
画素数 13.4万画素
視野率 100%
輝度調整 ±7段階調整可能
フォーカス AF方式 TTL位相差検出方式
フォーカスモード シングルAF/コンティニアスAF/マニュアルフォーカス
測距点 3点(自動、任意選択可能)
測距輝度範囲 EV0-19(ISO100)
AF補助光 内蔵フラッシュによる(発光禁止設定可能)
AFロック シングルAFでレリーズ半押し
動体予測 コンティニアスAFモードに連動
フォーカスエイド
マニュアル
フォーカス
フォーカスリングによる調整
AF時のマニュアルフォーカス可能
露出制御 測光方式 TTL開放測光、デジタルESP測光、中央重点平均測光、スポット測光(全画面の約2%)
測光範囲 デジタルESP/中央重点平均測光:EV2-20
スポット測光:EV3-17(50mmF2、ISO100相当)
露出制御方式 プログラムAE(プログラムシフト可能)、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル、シーンプログラムAE、シーンセレクトAE
シーンプログラムAE ポートレート、マクロ、風景、夜景、スポーツ
シーンセレクトAE ポートレート、マクロ、風景、夜景、スポーツ、風景&人物、夜景&人物、打ち上げ花火、夕日、ハイキー、ドキュメント、マナーショット、ビーチ&スノー、キャンドル
ISO感度 AUTO/100/200/400(AUTO時100~400自動設定)
拡張時800/1600の設定可能
露出補正 ±5EV 1/3、1/2、1EV(ステップ選択可能)
AEロック レリーズ半押し、AELボタンによる設定も可能
露出ブラケット 3コマ 1/3、1/2、1EV(ステップ選択可能)
ホワイト
バランス
プリセット
ホワイトバランス
8種(3000K-7500K)
ホワイトバランス
補正
±7ステップで補正可能(オートWB,プリセットWB時)
カスタム
ホワイトバランス
ケルビン温度で4種登録可能
ワンタッチ
ホワイトバランス
任意設定登録可能
ホワイトバランス
ブラケット
3コマ (2、4、6ステップから選択)
カラーモード 色空間 sRGB、 AdobeRGB
彩度 5段階設定可能
画質調整 シャープネス 5段階設定可能
コントラスト 5段階設定可能
シャッター 形式 電子制御フォーカルプレーン式
シャッター速度 P、Ps、Aモード:1-1/4000秒
Sモード、マニュアルモード:30-1/4000秒
バルブ:最長8分(リミッター付き)
シーンプログラム、シーンセレクトモード:4-1/4000秒(モードによる)
セルフタイマー 12秒/2秒(キャンセル可)
リモコン 専用リモコン有り(別売:RM-1)
ドライブ ドライブモード 1コマ、連続撮影
連続撮影速度 約2.5コマ/秒
最大撮影コマ数
(連続撮影時)
RAW/TIFF 4コマ
JPEG 圧縮率、記録画素数による
内蔵フラッシュ 調光方式 TTL調光 マニュアル制御可
内蔵フラッシュ あり
フラッシュモード 自動発光/赤目軽減発光/強制発光/スローシンクロ/マニュアル発光
フラッシュ同調
速度
1/180秒以下
調光補正 ±2EV 1、1/2、1/3EV(ステップ選択可能)
発光タイミング 先幕、後幕シンクロ(設定可能)
専用外部フラッシュ 内蔵フラッシュと専用外部フラッシュの同時発光可
再生 画面表示形式 1コマ、インデックス(4/9/16コマ)、拡大(2~10倍)、スライドショー、回転再生(自動可)
情報表示 ヒストグラム表示、ハイライト表示、AFフレーム表示、撮影情報表示
メニュー機能 液晶モニタ言語
表示
日本語、英語
入出力 パソコン
インターフェース
USB(ストレージ、カメラコントロール)
データ通信 USB端子(MiniB)
ビデオアウト ビデオ出力端子(NTSC/PAL切り替え可能)
フラッシュ端子 ホットシュー
リモートケーブル パワーバッテリーホルダーHLD3との併用で可
(専用 別売:リモートケーブル RM-CB1)
電源 DC入力(専用 別売:ACアダプター AC-1)
電源 使用電池 専用リチウムイオン電池 BLM-1
バッテリー
チェック
自動
パワーセーブ機能 あり、設定時間(1/3/5/10分/連続)経過でスリープ状態
バックアップ機能 本体内蔵2次電池による(充電で約3ヶ月データ保持)
外部電源 可能(専用 別売:ACアダプターAC-1)
大きさ・重さ 大きさ 146.5 x 85 x 64 mm(幅x高さx奥行き 突起部含まず)
重さ 約580g(カード、電池、キャップ、モニタカバー含まず)
動作環境 使用可能温度 0-40℃(動作時)/-20-60℃(保存時)
使用可能湿度 30-90%(動作時)/10-90%(保存時)
その他 プリント DPOF予約、PictBridge対応(予定)
同梱品 リチウムイオン電池(BLM-1)、リチウムイオン充電器(BCM-2)、OLYMPUS Master ソフトウェア CD-ROM、USBケーブル、ビデオケーブル、アイピースシャッター、ショルダーストラップ、本体取扱説明書、システムチャート、保証書、愛用者登録はがき

 

コメント

  1. riri より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    Oh〜いいですね。お買い物上手(^o^)丿
    きれいな紅葉の写真楽しみにしていますね(^^♪

  2. KOJIRO より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    ありがと!
    ririさんにもお勧めします。どぉ?女の一括笑いで(w

  3. riri より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    重そうに見えても、一眼レフにしては軽いとか?
    うーんカメラもいいけどいま別のものを物色中だからなぁ・・・
    安く売って〈笑)

  4. myumyu より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    ご無沙汰しております^^

    うぉ!newカメラですね!
    これからますます、KOJOROさんの写真に磨きがかかりますね♪

    一括笑い・・・男前〜♪

  5. KOJIRO より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    今日も天気だ、ビールが美味い!(と思う…)

    >ririさん

    電池と標準ズームレンズを装着すると、やはりそれなりの重さになりました^^;
    でも、ある程度の重さがないと、手ぶれすると思うので、これでいいのだ♪

    安く売るって、何を(・・? 今まで使ってたカメラかな?

    >myumyuさん

    写真に磨きがかかるかわからないけど、カメラはしょっちゅう磨いています(w
    ところで、最近どぉ?単車は乗ってる?

タイトルとURLをコピーしました