スポンサーリンク
つれづれ

またひとつ

歳をとりました。好きなバイクに乗って早27年。何度か危ない場面にも遭遇したけれど、それでもこうして無事に誕生日を迎えられたことに感謝してます。30代最後の1年。悪あがきの年?(笑)
陶芸

窯だし

今日は午後4時半より窯だしでした。本日この時間に集まったのはマスターの他に女性3名とGumiさんとお嬢ちゃん、それから私。sayakaちゃんは用事があって来られず、残念。窯の上に積まれたレンガを上から順序良く外し、バケツリレー方式で運んでい...
陶芸

5月1日 本焼き

午前2時少しすぎに窯に火が着きました。この火入れ式とも呼べるものに立ち会うのは、マスターの他にGumiさん、sayakaちゃんと私の計4名。でも時間に正確なGumiさんだけがマスターと、この火入れ式に立ち会えました。(この頃私とsayaka...
たまりすく

たまりすく

今日は午前中、秘密基地へ行きました。購入したばかりのエストレヤのオイル交換に。真っ黒になった古いオイルを抜き、JOGさんの高級オイルを分けてもらって入れると、驚くほどエンジンの音が静かになりました。でもまだ少し音が気になるので、エンジンを調...
オカリナ

たまりすくにて、ピエットのオカリナを注文

花弁入りの紅茶色付けも無事に終了し、再び店内へ。マスターが温かい紅茶を煎れてくれました。こちらも花びら付きで(^^)ピエットのオカリナ(C管)を注文することに紅茶を飲みながら、オカリナの話題に。足利の丸山さんという方が製作されている、マスタ...
陶芸

削って塗る

今日は久しぶりに『たまりすく』へ行きました。途中の道路からは満開の桜が沢山見えました。うちの方は、今が一番良い時期かも知れません。お店に入るとマスターが『さくら』の紅茶をアイスで煎れてくれました。とっても良い香りでした。3枚の花びらは、マス...
つれづれ

4月1日 東京MCショー&アコースフィアLIVE

今日から有明の東京ビッグサイトで第32回東京モーターサイクルショーが開催されました。ということで取材に行きました。今日から高速道路の二人乗りが解禁になるということもあり、とある出版社ではタンデム体験者を記事にしようと一生懸命になっていました...
つれづれ

マライア・キャリーLIVE

今日は六本木ヒルズで来日中のマライア・キャリーのLIVEがありました。会場が職場の下の広場ということで、ちょっと見物に…(^^ゞ本人を見たのは初めてだけれど、いつのまにか大きくなってたみたいで…^^; デビュー当時の面影も無く、残念!(>_...

菜の花亭(東京:荻窪)

今日のランチは荻窪でイタリアン♪でした。荻窪の駅から徒歩7、8分の閑静な住宅地に、溶け込むようにお店があります。なぜに荻窪かといいますと…ここ『菜の花亭』で行われているギター教室へ、なんちゃってカメラマンとして参加したからです(^^ゞこのお...
陶芸

初めての陶芸

本日は渡良瀬遊水地の葦(よし)焼きの日。そして初挑戦の陶芸の日でした。支度を済ませ、途中コンビニで105円均一のお菓子をたっぷりと仕入れて『たまりすくへ』向かいました。8時半集合に遅れましたが…(^^ゞ癖になる、楽しい陶芸体験着いてみると本...
たまりすく

やりたかったこと

実は何を隠そうスコーン作りでして…(^^ゞ最近わたしのWebの巡回先であるkinseyさんやsatonakaさんちで、スコーン作りの話題があがり、それなら『たまりすく』のマスター直伝のスコーンでと一念発起したのでありました(笑)。マスターに...
栃木のお店

壬生町の香蘭

本日は久しぶりに秘密基地へ。JOGさんに誘われなかったら、行かなかったかも知れません…。ランチは壬生町の香蘭で、佐野ラーメン秘密基地の近くの佐野ラーメンのお店『香蘭』。ここはラーメンが佐野風で、餃子は宇都宮風という変わったお店。でも美味しい...
オカリナ

週末恒例のオカリナ?

今週も、毎度お馴染みの『たまりすく』にお邪魔しました。オカリナの練習会のため、ではないのですが…(^^ゞ
オカリナ

ピエットのオカリナをいただいた

先週に引き続き『たまりすく』です。先週いただいた甘酒が気になって…というのは冗談で、覚えたてのオカリナの復習にとお邪魔しました。本日も美味しい紅茶から。名前は忘れました…。マスターのオカリナこちらがマスターのオカリナの一部。沢山お持ちなので...
紅茶

たまりすくのマスターからのサプライズ

ところ変わって…お馴染みの『たまりすく』。先週は一人でお邪魔したのですが、元々はJOGさんと、秘密基地→たまりすくという計画を立てていました。それが今日に延期となったので、たまりすくで美味しい紅茶と、自家製アイスをいただきながら、JOGさん...
スポンサーリンク