今日はマップカメラさん主催の『ライカで鎌倉』イベントに参加させていただきました。
ライカを使うのは今回が初めて。レンジファインダー機もコンタックスのG1以来で、久しぶりでした。
ライブビューでオートフォーカスに慣れた体に、ファインダーを覗きながらマニュアルフォーカスでピントを合わせる作業?が、とても懐かしく楽しかったです。
試用したのは、Leica M10+SUMMICRON-M 1:2/50
カメラとレンズは事前に決められており、私はカメラがM10で、レンズは50mmのズミクロンでした。他にM10-Pと、35mmのズミクロンも用意されていたようでした。
初ライカによる作例
以下、初ライカによる作例です(^◇^;) 全て撮って出しのJPEGです。
高徳院
国宝銅像 阿弥陀如来坐像
ソメイヨシノ
長谷寺
逗子・葉山方面を望む
かきがら絵馬
江ノ島電鉄 長谷駅
由比ガ浜
ランチ
WeBase鎌倉
由比ガ浜から鶴岡八幡宮
Restaurant Seedless Bar
林屋材木店
丸七商店街
アパートの集合郵便受け
三井住友銀行 鎌倉支店
鶴岡八幡宮
感想
試用した機材に関して
Leica M10
- 丁度良いサイズ
- カメラらしいデザイン
- 軽すぎず、適度な重量
- シャッター音がとても良い
SUMMICRON-M 1:2/50
- 慣れ親しんだ(でも難しいと感じる)焦点距離
- (ピクセル等倍で確認すると)とんでもない描写力
- サイズ、重さ共にカメラ本体と合っている気がした
マップカメラ主催の当イベントに関して
また機会があれば参加したいと思う、とても楽しいイベントでした。
高価すぎて手が出ない機材を試用できて、とてもありがたかったです。
ランチの時に撮影した画像を確認していると、黒い点が幾つか見つかりました。
マップカメラのスタッフに相談すると、その場でセンサーをクリーニングしてくださり、以降の撮影画像では出現しませんでした。
講師の斎藤巧一郎先生、マップカメラの皆さん、参加された皆様、どうもありがとうございました。
コメント